人生 生老病死の四苦を受け入れることができれば、生活、身体、人生が整う 「良薬は口に苦し」という言葉がある。仏教の教えの一つである生老病死は「四苦」とも呼ばれているが、この4つを単なる苦しみとして捉えるだけではもったいない。これは成長の大きなチャンスなのだ。成長には苦しみが伴う。そして人は、苦しみを遊びとして楽... 2025.02.10 人生
人生 月読を人生に応用する方法。コツコツ道を歩むか賭けに出るかの見極め 「月読」と書いてツクヨミと読むが、一体この月をどう読めば良いのか?と疑問に思ったことはないだろうか。実は、ここには生き方を決める上で大切な教えが秘められている。今回は、月読の仕方と人生への応用方法について書いていこう。あなたの生き方を考える... 2025.02.08 人生
人生 どう考えても悪食で早死によりも健康食で長生きの方が大きく得をする 世の中には「美味いものを好き勝手に食べて、身体を悪くして早く死んでも良い」なんて考えの人が大勢いる。これは、本人たちが「そっちの方が得だ」と判断してのことだろう。食への指向性、幸福への価値観は自由だが、よくよく考えたら、もっともっと、大きく... 2025.01.30 人生
人生 一般人の社会貢献は仕事じゃ無い?良い買い物が良い社会を創る仕組み 若者が仕事を探す時、社会貢献になるかどうかを考える人は多いようだ。しかし、自分がやらなくても他の誰かがその仕事をすることになるし、仕事になかなかありつけなかった時には、仕方無しに適当な職につくことになる。これは生活にお金が必要だから仕方のな... 2025.01.22 人生
人生 経済力を高めて核家族より大家族の為に人間性を高める方がコスパ良い 大家族で暮らすことによって、人生にかかるコストが「1億円」も安く済む。高学歴で経済力を高めても、核家族暮らしや一人暮らしをしていたら、経済的なプラスを得ることが出来るのは高収入の極一部の人間に限られてしまうんだ。100年前は3世代暮らしは当... 2025.01.14 人生
人生 【中卒のメリット】25歳までに1000万円貯めて結婚出来るのは中卒だけ 僕から言わせると、中卒と大卒を迷う所には「世間からの偏見」しか判断基準が無いように思います。大卒正社員を目指す人の多くは、将来の結婚生活を目指してその道を選んでいるわけですが、彼らが実際の結婚生活に「どんな」お金が「いつ」、「どれくらい」か... 2024.10.03 人生
人生 中卒・高卒のアルバイトで十分。進学する場合はエリートになる覚悟を 今の日本は、長きに渡る経済の低迷と大増税せいで、大卒正社員を目指すメリットが大きく下がリました。ハッキリ言います。「中卒・高卒のアルバイトでも十分」です。もしかして、進路やキャリアをなんとなく決めてはいませんか?実は、多くの人が大卒正社員を... 2024.09.23 人生