人生

経済力を高めて核家族より大家族の為に人間性を高める方がコスパ良い

大家族で暮らすことによって、人生にかかるコストが「1億円」も安く済む。高学歴で経済力を高めても、核家族暮らしや一人暮らしをしていたら、経済的なプラスを得ることが出来るのは高収入の極一部の人間に限られてしまうんだ。100年前は3世代暮らしは当...
健康

冬場の静電気が無くなった!半年前から試して効果があった3つの対策

冬になると、服を脱ぐ時にバチバチっと音がする静電気。暗闇の中で服が光るのほどの電気は、一体どれだけ身体に悪いのだろうね?静電気は、GoogleのAIによると以下の様な悪さをするみたいだけど、それが今季の冬から全く発生しなくなった。血液の流動...
健康

葉巻で便通が改善した話。植物性の微生物とミネラルで腸内環境を改善

僕は毎日100〜220円する葉巻を1〜2本吸っているのだけど、これで便通がかなり良くなった。効果が出たのは翌日からで、子供の頃の様なちょうどいい柔らかさの便がチュルンっと出るようになったんだ。それがなぜなのか?は研究が行われていないからソー...
健康

冬こそ裸で寝よう!裸就寝のコツ。体温・免疫力の向上、骨格の正常化

Xで北極に住む民族の動画を見たんだけど、その人達はなんと、裸で毛皮をかぶって寝ていたんだ!これでは絶対寒いと思うけれど、この「身体を締め付けない」寝方には、確かに利点がいくつかあるとも思った。呼吸が深くなる血流が改善する体温が上がる免疫力が...
社会

増税には物々交換で対応を。村や産業間で物々交換を行う人達が現れる

昨今の増税と物価高で、「お金を使う」ということが苦しい状況になってきたね。お金を使うと消費税が発生し、お金を稼げば所得税や社会保険料がかかる。所得税や社会保険料は、稼ぐがくが大きいほど税率が高くなり、働けば働くほど苦しくなっていく構造だと言...
健康

感謝は自分の為にするもの。日常の感謝でエネルギーを得るためには?

宗教じみた自己啓発の中では、「感謝をすると良い」と良く言われている。損得勘定で物事を捉えていると、感謝をするというのは何か自分が損をしているように思えるかもしれないが、実はそうではない。そう、感謝は自分のためにするものなんだ。様々な事柄に感...
人生

【中卒のメリット】25歳までに1000万円貯めて結婚出来るのは中卒だけ

僕から言わせると、中卒と大卒を迷う所には「世間からの偏見」しか判断基準が無いように思います。大卒正社員を目指す人の多くは、将来の結婚生活を目指してその道を選んでいるわけですが、彼らが実際の結婚生活に「どんな」お金が「いつ」、「どれくらい」か...
健康

夏のダルさ、湿気の溜まりには良質な塩を舐めて!ナゼ効くのか解説

毎年夏になると暑くてダルい。そして、おしっこが殆ど出ない。これは単に暑さのせいで水分不足が起こっているからなのだと思っていました。しかし、ある日X(旧Twitter)で、こんな内容のポストを見つけたのです。「日本は多湿多雨だから体内に水が溜...
健康

ただ飲むだけじゃダメ?お酒が百薬の長になるには条件があった!

「酒は百薬の長」という言葉がありますが、なんでもかんでもただ飲めば良いわけではありません。お酒に含まれるアルコールには、とある作用があり、お酒を薬とするには、それを理解したうえで正しく付き合っていく必要があるのです。今回は、そのアルコールが...
人生

中卒・高卒のアルバイトで十分。進学する場合はエリートになる覚悟を

今の日本は、長きに渡る経済の低迷と大増税せいで、大卒正社員を目指すメリットが大きく下がリました。ハッキリ言います。「中卒・高卒のアルバイトでも十分」です。もしかして、進路やキャリアをなんとなく決めてはいませんか?実は、多くの人が大卒正社員を...
健康

タバコは体に良いが、物の選び方と吸い方によって違うから解説します

一般的には、タバコは「百害あって一利なし」という認識かもしれません。それでも、中には「体に良い」という話もあったりします。結局どっちなのか?というと、それは「場合による」んです。葉、巻紙、フィルター、喫煙具、吸い方、吸う量。これらそれぞれの...